関東地方は風が強いものの、今、こうして事務所の窓から見える空は
人間たちの心配をよそに、青く澄みわたっています。
それを無常ととらえるか、明日への希望ととるか。
それもまた、人の心持ち次第ということなんでしょうかね。
さて、
先日は、クラブにした時のタメが作りやすい設計が
GEARCHANGE-ギアチェンーなのです!
というおはなしをさせていただきました。
で、そのためになだらかな部分が大切だと。
じゃ、じゃ、じゃ何故、なだらかな部分が大切か?
多くのゴルファーがシャフトのタメを作ってインパクトを
迎えたいと思っていると思います。
その方がヘッドスピードの加速感が強まり
タイミングが取りやすいからです。
でも…出来ない(涙)
それはダウンスイングでコックが解けちゃうから、とスリリングは考えました。
そして少しでもシャフトでそのことを補えないもんかと。
出した答えが長めのなだらかな剛性なのです。
手元部のなだらかさが少しでもタメを作り、
タイミングよくギアチェンジしてインパクトも迎える。
もちろん、必ずそうなるとは言い切れませんが、
そういう軌道になると信じて作りました。
そこでまた、疑問が生まれました。
「オレって、コックほどけてるのかわかんないや?」
そう!
その答えは、次回!!
さてさて厳しい状況です。
1都3県に緊急事態宣言が発出されます。
でも明日への希望をもって前に進んでいきたいと思ってます。
では。また。