ご無沙汰しています。
久しぶりのブログですw
昨日、歴史的会談がシンガポールで行われました。
歴史的と聞いて、ベルリンの壁をふと思い出しましたが
今回は、まだそこまではいかなかったようです。
そんなわけで(どんなわけ?w)、”歴史的”なを
ゴルフで考えてみました。
つたない知識しかないので、
パーシモンからメタル・チタンへの材料の変更や、
カーボンシャフトの登場。
ボールの変遷。
ボビー・ジョーンズの”オールドマンパー”や
ベン・ホーガンの「モダンゴルフ」。
そんなコトが、ふと浮かびます。
そー言えば!
私たちが飲むハイボールもゴルフの歴史から
生まれたとか生まれないとかw

ある時、クラブハウスでウィスキースコッチをロックを頼んでいたお客様が
スタート時間が来てしまったので、なにかで割って飲みたい!と頼んだところ
ではソーダで割りましょ、的な感じで始まったのがハイボールだとか。
本当のところはわかりませんが、
AOSAKIもたまには息抜きで
ビールと共にたたずむこともあるのですw


お酒は節度とマナーを十分守って楽しみましょう!
久しぶりの投稿が、こんな写真ばかりになってしまってすいません。
いずれにしても歴史は、きっと後から作られるものであって、
”今”は歴史じゃないんですよね。
Threeringのシャフトたちも、
ゴルフの歴史の片隅に、
そしてゴルファーのゴルフ人生の少しの”間”だけでも
残ってくれれば、それがきっと歴史になるのかなぁ~。
と、たいそうなことが頭をよぎりますww
さあ、ビール買っ帰ろう!
明日もがんばりましょう!